シングルマザーBerryKの日々

シングルマザーになったので忘れないように子育てと自分の日常を残したい。そんなブログ。

紐靴スニーカーデビューと店頭で買えないもどかしさ

先日、次男の新しいスニーカーを買いまして。

足のサイズが23.5センチだった次男、紐靴しか売っていなかったので、紐靴デビューしました。

 

23.5センチ以上は紐靴タイプになる

f:id:BerryK:20211014195105j:plain

実は、うちの子供たち、紐が結べません。

蝶結びが出来ないんですね。

 

何度か教えたが不器用過ぎる長男

 

一応ね、教えてみたんですよ。何度か。

 

極端に手先が不器用なことはわかっていましたし、発達の遅れも関係あるだろうからと、小4くらいまでね、手を変え品を変えやってみたのですが、

 

面倒になってやめました。

結ばなくてもいいやと思って。

 

スニーカーの紐はゴムにした

 

長男のスニーカーも中学の上履きも、すべてゴム紐を使っています。全部、クールノットです。

 

 

 

ゴムは本当に便利ですわ。

紐が取れないし、紐を踏まないんですもの。

 

靴紐を踏んで転ぶこともない。

 

とはいえ、私のスニーカーは普通の暇なので、使い心地の良さを体験していないのですが。

 

次男も暇が結べない

 

考えてみたら、次男も紐が結べないんだった。

 

次男はとても手先が器用な方だと思う。

なのに、蝶結びが出来ない。

 

正確に表現すると、蝶結びのやり方は知っているし、たまに出来ることもあるが、

 

結ぶ頻度が少な過ぎて、忘れてしまう結果、現状、結ばない子になっているというわけだ。

 

靴紐を結ぶ以外で蝶結びをする機会ってある?

 

考えてみたら、子供が日常生活で紐を結ぶ機会ってあるのだろうか?

 

昭和の時代は、ファイリングに綴じ紐が使われていたから、何かと蝶結びをする機会はあった気がする。

 

運動会の二人三脚とか、頭に巻くハチマキとか、家庭科のエプロン、三角巾とか。

 

お弁当を包むナプキンとか。

髪につけるリボンとか。

制服のリボンとか。

 

便利な時代は結ばなくても済むようになった

 

たいていの物は、マジックテープやゴム、スナップ、クリップなどで済むように変わったので、

 

紐を結ぶ、ということはかなり少なくなった気がさしますね。

 

紐の方が微調整が可能

f:id:BerryK:20211014195609j:plain



紐の利点は、何にでも対応できること。

 

物や場所や幅を選ばずに使えるし、結び方によっては強度もある。

 

やっぱり紐を結ぶ機会は少ない

 

昭和→平成→令和と生きてみたが、紐を結ぶ機会はやっぱり少なくなっているでしょうね。

 

今では、段ボールまとめる以外で、ほぼ蝶結びをすることはないです。

 

次男の靴紐もゴムにした

 

次男も、今すぐ結べるようにはならないだろうと思うのと、意外とゴム紐って便利なのよね、と思うので、長男に続きゴム紐に変えました。

 

長男とはタイプが違う物を試してみたくて、興味があったものにしてみた。

 

 

 

なかなか良きではないかー

これは想定通り使いやすいぞ。

f:id:BerryK:20211015062457j:image

次男に靴紐の色の希望を聞いたら、「ピンク」と言われたのですが、靴のロゴやラインの色と合ってて、カッコよくなりました。

 

玉タイプのゴム紐だと、靴を履く時にちょっと頑張る必要があるんだけど、

これは頑張る必要なし。

 

これは良いわー

と思いました。

 

蝶結びは習得していただこうかと

 

そうは言っても、子供たちには蝶結びを習得してもらおうと思っています。

 

理屈で考えれば、理解できる年になりましたし、

それなりに手先の不器用さも、過去よりは改善されているはずですし。

 

紐練習で小さい子達が練習する、左右違う色とかを使ってやってみたいと思います。

こういうのね↓

 

自分のスニーカーもゴム紐に変えようかな。

ではまた。